新着情報
2023-11-03 | お便り情報 講演してきました |
---|---|
2023-10-17 | お知らせ 作業療法士って!? |
2023-10-06 | お知らせ 令和5年10月入職 職員紹介 |
2023-09-27 | お知らせ 初秋ですね☆ |
2023-08-31 | お知らせ 研修案内 |
2023-07-27 | お便り情報 研修講師をさせていただきました |
過去のお知らせはこちら


ご挨拶
令和元年9月吉日、姫路の地域医療に貢献したいという想いで、「訪問看護ステーション看護の力」を立ち上げました。
人は家族や学校、会社、地域社会といった環境の中で成長し生活することで、その人らしく生きることができます。
それは、たとえ病気や障害を抱える状態になったとしても変わることはありません。
私たちは地域で暮らす全ての人々が、その人らしく生活できるように、「看護の力」をもってお手伝い致します。
皆さまどうぞ宜しくお願い致します。
基本方針
- 皮膚・排泄ケア領域(褥瘡や創傷、人工肛門、失禁ケア)、フットケアに対し、専門的知識・技術を、持ってケアを提供します。
- 利用者の方が安心して日常生活を送ることができるよう、24時間365日、支援します。
- 対象となる全ての人々の健康の維持・回復、疾病の再発・悪化予防、苦痛の緩和に向け、質の高い看護を提供します。
- 私たちは質の高い看護を提供するため、自己研鑽に努め、専門性を追求し続けます。
- 地域の保健・医療・福祉機関、地域の団体、ボランティア等と協働し、地域医療福祉の発展に貢献します。
訪問看護とはなに?

訪問看護とは、主治医の指示書のもと、看護師などが自宅や高齢者ケア施設を訪問して行う看護(療養上の世話又は診療の補助)のことです。病気や障害により医療機器が必要な方も、住み慣れた場所で最後まで暮らせるように、多職種と協働しながら療養生活を支援します。
サービスの紹介
健康状態の観察

療養生活のお世話

●栄養・食事摂取のケア
●排泄のケア
●清潔のケア
●療養環境の整備
●ねたきり、床ずれ予防
●コミュニケーションの援助
終末期(ターミナルの看護)

●がん末期や終末期を自宅で過ごせるよう支援
医療処置・医療機器管理

●呼吸器管理
●点滴、注射、血糖測定、インシュリン注射
●カテーテル管理 (胃ろう経管チューブ、留置カテーテル等)
●吸引・吸引指導
●排泄管理 (自己導尿・人工肛門・人工膀胱・浣腸・摘便)
●透析管理
●在宅酸素
●床ずれ処置、予防指導
認知症の看護や精神・心理的看護

●認知症への対応方法
●生活リズムの調整方法
●事故防止のアドバイス
●内服薬の管理
●社会参加への相談
在宅でのリハビリテーション

●拘縮予防・維持
●筋力低下予防、維持
●機能訓練、指導
●日常生活で行う動作の練習、指導
●福祉用具選択や住環境の整備の助言
介護者の支援

●介護方法の助言
●不安やストレスの相談
●介護用品の相談
●地域の社会資源の相談・他機関との連携
ご利用の流れ
く医療保険で訪問を利用する場合>
赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関わりなくご利用いただけます。
ご利用の際には、かかりつけ医の指示書が必要となりますので、ご希望される方はかかりつけ医にご相談ください。

<介護保険で訪問看護を利用する場合>
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。

ご利用料金

費用・各種加算についてはステーションの看護体制、利用者の状態、訪問する時間帯などの条件によって違いますので、詳細につきましては、訪問看護ステーションにお問い合わせください。 *この他に、「その他の利用料」として自費のサービスもあります。
※訪問看護事業協会パンフレットより抜粋
介護保険の料金表はこちら
医療保険の料金表はこちら
「看護の力」の特徴
1.24時間安心対応

ご利用者様やご家族の不安を解消するため、24時間365日、緊急時の対応をいたします。
2.重症度の高い方へのケアの提供
(要支援から要介護まで対応)

臨床経験豊富なスタッフが在籍しており、人工呼吸器・気管切開 ・尿道カテーテル・胃瘻などの医療的ケア、難病や終末期・重度褥瘡保有など重症度の高い方へのケアも提供いたします。
3.皮膚・排泄ケア認定看護師が在籍
日本看護協会が認定する皮膚・排泄ケア認定看護師が在籍しています。
褥瘡や様々な創傷、スキントラブル、予防的スキンケア、人工肛門や人工膀胱などのストーマ管理、瘻孔管理、失禁に伴う皮膚障害、排尿・排便管理などに対し、専門的知識と技術を持って、質の高いケアを提供いたします。
中・西播磨地域において、皮膚・排泄ケアを積極的に行う訪問看護ステーションです。

4.多様なフットケアの提供
日本フットケア学会認定のフットケア指導士が皮膚・排泄ケアの専門的知識・技術を併せることで、多種多様なフットケアに対応できます。


1. 足を健康に保つための清潔ケア・保湿ケアの提供とアドバイスができます。
2. 糖尿病・透析・心不全など、足に傷ができやすい方のフットケア
3. 足に潰瘍や難治性創傷を保有している方への創傷ケア
4. 肥厚や変形爪・たこ・うおのめがあり、靴が履けない・痛くて歩けない方のケア
5.専門的知識・技術の伝授
当ステーション在籍の皮膚・排泄ケア認定看護師は、以下に記載している内容を実践してきました。この経験を活かし、地域の方・地域で活躍する医療福祉関係職の方々が現場で抱いている問題や疑問について、少しでもお役に立てるよう支援させていただきます。

1. スタッフヘの教育支援
褥瘡予防のポジショニング・褥瘡などの創傷ケア・予防的スキンケア・フットケア・ストーマケア・尿や便失禁のスキントラブルヘのケア・排尿自立のための排尿障害の評価などの教育支援・相談
2. 地域の方への講習会
フットケアの健康教室・スキントラブルの予防・ストーマの皮膚障害予防などの講習会
3. 創傷・ストーマ・失禁管理の専門的知識と技術の提供
自宅療養される方へのご自宅に伺い、継続して必要なケアの方法について支援
★ご要望に応じて、勉強会や地域の方への健康教室などさせて頂きます。
皮膚・排泄ケア認定看護師の同行訪問

「床ずれ(褥瘡)がよくならない」
「人工肛門(または人工膀胱)の周りの皮膚がただれてなおらない」
など、お困りではありませんか?
現在ご利用されている訪問看護ステーションから依頼をいただければ、一緒に 訪問させていただき、ケア方法について検討・提供させていただきます。
皮膚・排泄ケア認定看護師の同行訪問について
皮膚・排泄ケア認定看護師による同行訪問

皮膚・排泄ケア認定看護師による同行訪問とは、他の訪問看護ステーション利用中の褥瘡・ストーマでお困りの利用者様を対象に、 利用中の訪問看護ステーションの看護師と一緒に訪問し、看護ケアの提案やご相談に応じます。

訪問看護ステーション看護の力では、ご自宅療養中の方を対象に
「皮膚・排泄ケア認定看護師による同行訪問」を行っています。
在宅療養されている利用者さまに対して、現在利用されている訪問看護ステーションの看護師と一緒に伺い、より質の高い看護ケアの提案やご相談に応じます。
サービスの紹介
皮膚・排泄ケア認定看護師とは
創傷(褥瘡や様々な創傷)・ストーマ(人工肛門・人工膀胱・瘻孔)・失禁(尿や便のコントロールやおむつ管理)ケアの看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、質の高い看護を提供できる看護師です。
対象となる方
①訪問看護をすでにご利用、または今後利用予定のある方
②褥瘡(真皮を超える)を有し、ケア方法でお困りの方
③人工肛門や人工膀胱を有し、ケア方法にお困りの方
どんなことをするの?
①褥瘡の適切な評価と処置方法の検討、住環境や利用者さんの状態に合わせた体位調整、マットレスの選択などを検討します。
②人工肛門・人工膀胱周囲の皮膚障害へのケア方法の検討、使用装具の変更の検討をします。
同行訪問の利用可能日
月曜~金曜日
※ご連絡をいただいた際に、日程調整をさせていただきます。
ご利用の流れ
訪問までの流れ
①同行訪問が必要と判断された場合、かかりつけ医の了承を得て、利用者さま・ご家族さまに同行訪問の同意を得てください。
②利用者さま、ご家族さまに「皮膚・排泄ケア認定看護師による同行訪問」を用いて説明していただき、「同行訪問看護の同意書」にサインをもらってください。
事前にFAXで送っていただくか、同行訪問当日にいただきます。
③当ステーションヘ依頼のご連絡をください。日程調整をさせていただきます。
④前日までに、「皮膚・排泄ケア認定看護師の同行訪問依頼書」に必要事項を記載の上、FAXしてください。
⑤訪問する日時を利用者さまへ連絡をお願いします。
同行訪問当日
①利用者さま宅ヘ一緒に訪問します。
②ケアを行い、今後の方向性を検討します。
③次回、再度同行訪問が必要な場合は、次月での日程調整をします。
同行訪問後
① 同行訪問の記録を記載し、「皮膚・排泄ケア認定看護師による同行訪問看護報告書」を当ステーションよりかかりつけ医へ報告をします。
ご利用料金
医療保険での請求になります。 訪問看護基本療養費をいただきます。
1割負担の場合 | 3割負担の場合 |
---|---|
1,285円 | 3,855円 |
職員紹介
看護師
理学療法士
作業療法士
医療事務
お問い合わせ
該当するお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
メール送信後、3営業日以内にご記入いただいた連絡先へご連絡いたします。
個人情報保護規定をお読みいただき、同意のうえご利用ください。
個人情報保護規定
お気軽にお問い合わせください
TEL:079-280-2268
〈営業日〉月~金曜日〈営業時間〉9:00~17:30
(土・日曜日、国民の祝日、8/14~8/16、12/29~1/3を除く)
個別の状態に応じて土日・祝日も訪問可能。詳細はお問い合わせください。
職員採用について
職員採用について、当ステーションでは人材紹介会社へ依頼をしておりません。
就職をご希望される場合は、ホームページ内の「採用希望について」よりメール頂くか、もしくはお電話にて、直接当ステーションへお問い合わせください。
事業所案内

事業所名 | 訪問看護ステーション 看護の力 |
---|---|
介護保険事業所番号 | 2864091034 |
管理者 | 荒井 綾香 |
運営会社 | 株式会社 アライ・メディカルサポート |
所在地 | 〒670-0949 兵庫県姫路市三左衛門堀東の町21 |
TEL/FAX | TEL079-280-2268 FAX079-280-2267 |
アクセス
訪問看護ステーション 看護の力
皮膚・排泄ケア/フットケア
〒670-0949 兵庫県姫路市三左衛門堀東の町21
TEL079-280-2268 FAX079-280-2267
看護の力 広畑営業所
〒671-1151 兵庫県姫路市広畑区早瀬町1丁目5番地 2階